キャニオニングツアー行程表

長良川ラフティング、キャニオニング、ケイビング、エアーボード、ダッキーなら、岐阜県のアウトドア総合カンパニートリッパー

 アウトドア体験
 ツアー料金表
 空席確認と予約
 キャニオニング
    半日コース
    ファミリーコース
    詳しく見る
    タイムスケジュール
 キャニオンチュービング
 キャニオニングプチコース
 ケイビング
 ワンコとアウトドア体験
 1日1組限定キャンプ場
 サップ(SUP)クルージング
 ラフトピクニック
 1日コンボプラン
 半日コンボプラン
 ブラックウォーターシャワーケイビング
 ダッキー
 ラフティング
 エアーボード
 金華山トレッキング
 スタッフ募集
 予約前の重要事項
 アクセス
 ツアー参加前に確認
 サービス
 スタッフ紹介
 開催と中止
 宿泊と食事
 Q&A
 サイトマップ
 相互リンク
 個人情報保護法
 トリッパーのブログ
 会社概要
 ガイド養成講座
 新型コロナウイルス
 自分(柴犬ひめ)レンタル


トリッパーのHOMEキャニオニング>キャニオニングのタイムスケジュール 
 
*スライダー等のアクティビティーは水量等により、安全性が確保できない場合、他のアクティビティーに変更する事もありますのでご了承下さい。

キャニオニング半日コースのタイムスケジュール

午前
(午後)

イメージ 

内容 

8:00(12:30)

 キャニオニング 受付

【TRIPPER事務所集合・受付、着替え】
案内看板に従い車を駐車、受付場所にお越し下さい。事前に施設内でトイレをお澄まし下さい。
受付、キャニオニングの案内、書類記載、説明が終わったら着替えます

8:50(13:20)

 キャニオニング 移動

【専用車両でスタート地点へ移動】
車でキャニオニングスタート地点に向かいましょう。これだけ着込むと、すごく暑いですが、水に入るまでの我慢です

9:20(13:50) キャニオニングスタート

【キャニオニングのスタート】
車から降りたらまずは、キャニオング装備をしっかり装着します。安全に遊ぶためにはしっかり装着しましょう

9:30(14:00) キャニオニング水なれ【水なれ】
まずは全身水に入って水なれしましょう。この瞬間が一番水の冷たさを感じます。後は体が徐々に水に慣れてきますのでいっぱい水遊びして下さい。
9:40(14:10) キャニオニング 浮遊体験【プカプカ流れましょう】
どんどん下ります。流れている所は歩くより、ライフジャケットの浮力を使って浮かんで移動。楽チンですね
10:00(14:30) キャニオニング ファーストスライダー【ファーストスライダー】
滝に出来た緩やかな斜面を使ってスライダー第一弾。まだまだ初級者スライダーなので安心です
10:20(14:50)  キャニオニング 中級スライダー

【パイプスライダー】
中級者スライダーの登場。人間の幅くらい狭い岩の滑り台に挑みます。滝つぼに落ちた後が見物。自力で滝つぼから脱出できるか?

10:40(15:10) キャニオニング ワイドスライダー

【ワイドスライダー】
川幅全体に広がった滑らかな岩肌を使ってのスライダー。子供から大人まで純粋に楽しめる場所です。ここでは色々な滑り方を伝授。その横にはおまけのストロースライダーもあり

11:20(15:50) キャニオニング フリーフォールスライダー【フリーフォールスライダー】
キャニオニング最大の見せ場がやってきました。まずは「えっ!ここ滑っていいの」と思えるほど迫力のある滝を体一つで滑り落ちます。真っ白い泡目指して滑走。落ちた瞬間何がなんだか意味不明!やる価値十分にあります。
11:30(16:00) キャニオニング ターザン
【ターザン又は飛び込みでゴール】
ゴールにかかる橋を使ってターザンロープに挑戦。今日のチャレンジャーは何人だ!体全身使って思いっきり楽しんだキャニオニングツアーは終了です。*親子コースはミニターザンを開催。
12:00(16:30) キャニオニング アフターミーティング

【解散】
トリッパー事務所到着後、アンケートや、CDの送り先を記入したら自由解散です。疲れていますので気をつけてお帰り下さい。キャニオニングの模様を写した写真データーは後日CDに焼いて代表者に送ります。楽しみにお待ち下さい。


キャニオニング親子半日コースのタイムスケジュール

午前
(午後)   

 イメージ

内容

8:00
(12:30)

親子キャニオニング 受付

【TRIPPER事務所集合・受付、着替え】
案内看板に従い車を駐車、受付場所にお越し下さい。事前に施設内でトイレをお澄まし下さい。
受付、キャニオニングの案内、書類記載、説明が終わったら着替えます

8:50
(13:20)
 親子キャニオニング 移動

【専用車両でスタート地点へ移動】
車でキャニオニングスタート地点に向かいましょう。これだけ着込むと、すごく暑いですが、水に入るまでの我慢です

9:20
(13:50)
 親子キャニオニング スタート

【キャニオニングのスタート】
車から降りたらまずは、キャニオング装備をしっかり装着します。安全に遊ぶためにはしっかり装着しましょう

9:30
(14:00)
 親子キャニオニング 水なれ【水なれ】
まずは全身水に入って水なれしましょう。この瞬間が一番水の冷たさを感じます。後は体が徐々に水に慣れてきますのでいっぱい水遊びして下さい。
9:40
(14:10)
 親子キャニオニング 浮遊体験【プカプカ流れましょう】
どんどん下ります。流れている所は歩くより、ライフジャケットの浮力を使って浮かんで移動。楽チンですね
10:00
(14:30)
 親子キャニオニング ミニスライダー【ミニスライダー】
滑らかな岩の形状を利用して、ミニウォータースライダーに挑戦しよう。しっかり息を止めないと鼻から水が入ること必死!!
10:20
(14:50)
 

【ファーストスライダー】
中級者スライダーの登場。滝の水圧を利用してスライダーに挑戦。勇気を出して勢いよく滝つぼに落ちるのがコツです。
スライダーの後は滝つぼでフリータイム。自由に川遊びして下さい。

10:40
(15:10)
 親子キャニオニング ワイドスライダー【ワイドスライダー】
川幅全体に広がった滑らかな岩肌を使ってのスライダー。子供から大人まで純粋に楽しめる場所です。ここでは色々な滑り方を伝授。その横にはおまけのストロースライダーもあり
11:00
(15:30)
 親子キャニオニング おやつタイム【おやつタイム】

この場所は少し森が遠ざかっているので日当たりがいいです。冷えた体を温かい飲み物とおやつで温めましょう。エネルギーを吸収したら再びスライダータイム

11:20
(15:50)
 親子キャニオニング 水中観察【水中観察会】
美しい川底をゴーグルを使って観察しましょう。魚の多さに、まるで自分が水族館の中にいる錯覚に感じます。水中撮影も可能です。
11:30
(16:00)
 親子キャニオニング ゴール【ゴール】
無事ゴールにたどり着きました。家族揃って記念撮影をしたら終了です。
12:00
(16:30)
キャニオニング 解散 【解散】
トリッパー事務所到着後、アンケートや、CDの送り先を記入したら自由解散です。疲れていますので気をつけてお帰り下さい。キャニオニングの模様を写した写真データーは後日CDに焼いて代表者に送ります。楽しみにお待ち下さい。