1日1組限定!癒しと冒険の発信基地、隠れ家的キャンプ場 トリッパーベース!
 | | 空席情報ボタンより、カレンダーページをご覧いただけます。 | 1日1組様だけの為に開放されたキャンプ場は岐阜県関市の奥長良川県立公園内にあります。200m圏内に人の住む民家がなく、施設建物以外は森と伏流水が流れる小川に囲まれた自然たっぷりのアウトドアスペースです。 テントスペースに車を駐車可能です。たき火(直火専用スペース有)も可能ですので、ご自身のスタイルでキャンプライフをお楽しみ下さい。 【おすすめポイント】 誰もが一度は入ってみたい思いが強い【ドラム缶風呂】をレンタル利用可能です。森の中の絶景露天風呂が体験できます。 ドラム缶風呂付きデイキャンプ始めました。詳しくは下記ボタンをクリックして下さい。 | 施設案内・料金 1日1組限定プライベートテントサイト。売店などは有りませんのであらかじめ最寄りのお店で買い物をお済ませください。レンタル品が必要な方は予約時にご注文下さい。 ※状況により当日でも受付可能です。 【チェックイン】 13:00 【チェックアウト】 11:00 ※管理人は常駐していません。チェックイン、チェックアウトの時間は必ず連絡下さい。連泊可。 ※アーリーチェックインご希望の方は当日の状況により可能です。前日に連絡いたします。お問い合わせください。 【料金】(1組限定) 2名 11,000円(税込) 3名より1名あたり2,200円追加(税込) ※3歳以下とペットは無料、4歳以上は同一料金です(子供料金の設定はありません) ※定員10名程度、それ以上は要相談。 【駐車場】 5台程度(サイト内)。 ※台数が多い場合は、サイトへの進入路の坂道(約100m)に駐車可能です。 【料金に含まれるもの】 ①トイレ ②屋内キッチン ③冷蔵庫 ④電子レンジ ⑤トースター ⑥シャワーは有りますが水シャワーとなります。※脱衣所兼、2部屋あり ⑦施設内の電源は使用可 ⑧ドライヤー ⑨湯沸かし器 【お支払い方法】 当日現金でお支払い下さい。お手数をおかけしますがお釣りがないようにご準備お願いします。
【キャンセル料】 キャンセル料開催日1週間前の同じ曜日からキャンセル料5000円が発生します。当日キャンセルは100%発生いたします。 フリーキャンプサイト
テントサイトとして利用できる敷地の大きさは合計10×20mです。 ※フリーテントサイト兼駐車場 比較的平坦な土地となっています。 指定された範囲内でしたらテントの設置やお車の駐車は自由に使用下さい。 目の前には伏流水から流れ出る小川、施設建物の裏には岐阜の名水と言われる清流が流れております。 ※川に降りることも可能です。
伏流水は水温が冷たく冷蔵庫代わりにドリンクを冷やしてもよいかと思います。
屋内キッチン洗い物や料理の下ごしらえのスペースとして有効に利用下さい。 ※基本的に火気厳禁です。 備え付けの冷蔵庫、電子レンジ、トースター、湯沸し器はご自由に使用下さい。 【ゴミの分別】 ゴミの持ち帰りは必要ありませんので、ルールに従ったごみの分別をお願いします。  備え付けの冷蔵庫 | シンクが2つ |
トイレ男女別々のトイレ。洋式・和式があります。 備え付けのドライヤーは自由にご使用ください。  洋式と和式があります |  トイレのシンク・ドライヤーあり |
【予約前の重要事項】
【参加承諾書】 施設利用においての重要事項。予約前に必ずご確認ください。当日書類に署名をいただき同意されたうえで利用可能となります。 利用注意事項
①民家からは離れていますが、大音量の音楽、奇声をあげるような大きな音が出る行為はご遠慮下さい。 ②ゴミは必ずルールに従い、分別をお願いします。
③施設の水は水道水ではありませんので飲料不可です。伏流水にて洗い物等に使用下さい。ポリタンクに飲料水として水道水をご準備しております。
④施設内の電源アンペアーは多くありません。一度に大きなワット数を利用した場合ブレーカーが落ちます。自動復旧機能はありません。 ブレーカーBOXを立ち上げ直して再使用をお願いします。 【サイト内でマイカーにて宿泊を予定している方へ】 キャンプ場入口よりサイトへの降りる道は急な下り坂となります。一般的な車両でしたら問題ありませんが、あまりに大きな車両(大型キャンピングカーなど)の場合は急カーブの上り下りが困難です。特に後輪駆動の場合登り坂でタイヤが空転する恐れがあります。該当車両の場合の予約はお勧めいたしません。 大型車両で来られて荷物だけ下ろしたい場合は、入口でマイカーを駐車し当社軽トラックにて荷物運搬のお手伝いが可能です。 | 【6月~10月上旬利用の重要事項】 この時期は当社アウトドアアクティビティーでありますキャニオニングが開催される時期となり、施設が集合場所として使用され、サイトの一部が駐車場となります。
参加者が到着する時間帯、施設からキャニオニングに出発し戻ってくる時間帯と解散する時間帯にキャンプ場利用者とすれ違います。すれ違うおおよその時間帯は、8時、9時、12時、12時30分、13時30分、16時30分前後となります。
キャンプの方と共有する場所はトイレのみとなります。
参加者解散後はスタッフが片づけ後施設を出ますので、その後朝までは誰もいなくなります。
この時期ご利用の場合は、上記内容をご了承の上ご予約お願いします。
| 【冬季利用時の重要事項】 12月~3月の間、積雪状況によりキャンプ場入口からテントサイトまでの約100mの急な下り坂が4WD車両でないと上り下りが出来ない場合があります。その際は当社軽トラックにて荷物の運搬(チェックイン&アウト時)をいたします。 マイカーがテントサイトに横付けできない場合がありますのでご了承ください。 ※駐車スペースはございます。 | 【その他】・男女別々のトイレ、洋式・和式があります。 ・備え付けのドライヤーはご自由に使用下さい。 ・Wi-Fiの環境はありません。
レンタル品・備品販売 キャンプをより一層楽しくするアイテム ①ドラム缶風呂 2,000円(薪1束付) ②薪(1束/約4kg)500円
ドラム缶風呂
【料金】 2,000円(薪1束付)
●薪追加の場合は1束500円で販売しております。たき火にも利用可能。
【使用においての注意事項】 ・使い方によりやけどなどの恐れがあります、自己責任の上使用下さい。 ・事故、ケガなど如何なる場合でもご自身の責任においてご使用下さい。 ・心臓疾患をお持ちの方、妊娠中の方、乳幼児、泥酔状態の方、体調がすぐれない方の 使用は控える事をお勧めします。 ・敷地内の指定場所で使用可。 ・レンタル期間は施設利用期間と同じになります。
・薪1束 500円 宿泊予約時に申告お願いします。当日レンタルの場合準備が出来ない事もありますのでご了承ください。
アクセスと周辺ガイド トリッパーキャンプBASE 〒501-2802 岐阜県関市洞戸高賀地区 ※グーグルマップで【トリッパーベース】でピンポイント表示されます ここをクリックしてグーグルマップを見る ★地図中央に表示 ※予約後に詳しい地図を送付いたします。 TEL.0581-58-2400
アクセス  自動車の場合東海北陸自動車道 ①美濃インターチェンジから約30分。 ②郡上八幡インターチェンジから約40分
周辺ガイド 温泉  ①板取川温泉 トリッパーベースから北へ約20分。山里にあるのどかな温泉。お肌がツルツルになる美人の湯系の泉質。 ②武芸川温泉 トリッパーベースから南へ約30分。館内はきれいに整備されており都会的に洗礼された温泉。館内の食堂はメニューが豊富。最大のウリは入浴料で岩盤浴が利用できるところ。
川浦渓谷  トリッパーベースから北へ30分。断崖絶壁の核心部は高さ50mの切り立った花崗岩が作る渓谷である。全長約7km。断崖にはイワツツジが自生しており、飛騨、美濃紅葉三十三選の一つに選定されているほどの紅葉の名所である。
株杉  トリッパーベースから北へ15分。一本の杉が地上2-6mの高さで複数に枝分かれする特異な生え方をする杉の名称。 板取地区、21正規の森公園内にはこの杉株が複数群生している。推定樹齢400-500年と言われており、全国的にも珍しい。
モネの池(名もなき池)  トリッパーベースから約5分。モネの池は地元の有志で作った根道神社参道にある人工池。2015年SNSがきっかけで板取地区において歴史的な一大ブームが巻き起こる。駐車場が整備していなかった当時は、数十キロに及ぶ渋滞が出来たほど。スマートフォンで撮影した池の美しさは、裸眼で見た時の10倍増。まさにスマホ社会が作り上げた観光資源。
 | | 空席情報ボタンより、カレンダーページをご覧いただけます。 |
|