トリッパーのHOME>長良川カヌー(ダッキー)>長良川カヌー(ダッキー)を詳しく見る 長良川カヌー(ダッキー)の詳しい情報 カヌー(ダッキー)、トリッパー自慢のサービス 【装備が充実】 水着さえあればOK。すべてのレンタル機材が参加費に含まれています。
【ダッキー中の写真データーをプレゼント】 当日のダッキー風景を写真に収めます。後日代表者の方に郵送でお送りいたします(1組1枚)
【ダッキー終了後はのんびり】 ダッキー終了後、Freeドリンクとおやつでアフターミーティングが充実
【ランチ付き】 長良川を眺めながらのランチタイムは至福の時間です。
*1日コースのみ 【追加費用無し】 全ての機材、保険、ランチ、温泉と全て参加費に含まれています。お手軽ツアーを実現
【温泉サービス】 ダッキー終了後はゆっくり温泉に使って疲れを癒してください
【保険料込み】 もしもの時のアウトドア保険が参加費に含まれています。
国内旅行傷害保険(共栄火災海上保険株式会社)
【宿泊施設】 集合場所にはホテル郡上八幡、ホーセン郡上があります。
宿泊情報を見る
保険金額 死亡保険金額 320万円 入院保険金額 5,000円 通院保険金額 3,000円 賠償責任保険 1,000万円 カヌー(ダッキー)集合・開催場所・開催期間 集合場所 〒501-4206 岐阜県郡上市八幡町吉野208 レストラン大滝苑、ホテル郡上八幡、ホーセン郡上敷地内の【奥美濃こけっ工房】前
開催場所 岐阜県長良川
開催期間 4月~6月上旬 10月上旬~11月 ※タンデムコースのみ4月~7月上旬 9月~11月開催
アクセス情報 東海北陸自動車道 八幡インターチェンジより約10分 ※国道156号線を左折。長良川沿いに南下する。 東海北陸自動車道 美並インターチェンジより約15分 ※国道156号線を右折。長良川沿いに北上する。 アクセスマップへGO
更衣室 ホーセン郡上温泉施設にて着替えます。
カヌー(ダッキー)の安全管理 長良川でのガイド経験が10年以上の代表が運営していますので、自然、気象、地形、土地勘に関して熟知していますので突然のアクシデントに迅速に対応できます。 急流救命救急活動の国際的資格”レスキュー3スイフトウォーター”のライセンスを所持しています。その他救急救命講習を最低2年に1回受講しています。川を熟知した、日本リバーガイド協会認定のプロフェショナル・リバーガイドがご案内いたします。
ヘルメット、ライフジャケット、フルウエットスーツ、アクアシューズを用意。安全装備も充実しています。
毎年ガイドによる安全管理講習会を行い未然に事故を防ぐ活動をしています
当日、安全なダッキーを行う為にセーフティートークを行い、当社指定の傷害保険に加入していただきます。(保険料は参加費に含まれています)
怪我をしてしまった時の為に、ガイドは必ず救急箱を携行しています。
カヌー(ダッキー)開催と中止基準 多少の雨でもダッキーは開催されますが、極端な悪天候でダッキー開始前に開催が不可能と判断した場合はダッキーを中止させていただくことがございます。
その場合、ダッキー参加費は全額返金させていただきますが、予期できぬ気象条件の悪化で当日中止の判断をした場合は宿泊費、交通費等はお客様のご負担とさせていただきます。
前もって判断できる場合はできるだけ早く代表者様に連絡を差し上げます。ご了承ください。ホテル等に前泊される場合はあらかじめご連絡下さい。 *参加者報告書に記入お願いします。
カヌー(ダッキー)とは 
剛性の高いチューブで構成された細長いゴムボード。ラフティングボートと素材は同じである。 市販では一人用、二人用が販売されている。ダブルブレードパドルがほとんどでシングルブレードパドルを利用する場合もある。
安定性と操作性が高い為、難易度の高い川を走破しやすい。ひっくり返ってももとに戻すのが割りと容易な構造。ラフティング以上にエキサイティングなアイテムである。 トリッパーのホームへ 長良川カヌー(ダッキー)のトップへ 予約する |